フロントエンド開発の学習コンテンツづくりを始めました。
フロントエンド開発の学習コンテンツ
フロントエンドエンジニアの齊藤です。
この度弊社の事業の一環としてフロントエンド開発の学習コンテンツづくりを始めました
Webフロントエンド開発マニュアル( https://docs-f.mix-soft.com/ ) のURLで見られるようになってます。日々書き溜めているので、ご興味のある方はチラチラ見ていただけると嬉しいです
元々人に教えるのは好きだったので、これを元にプログラミング研修を社の事業としてできればいいなと考えています。なぜコンテンツ作りを始めたのかについて、まとめていこうと思います。
振り返り
当初の記事にも書いた通り、僕は未経験(他業種)からの出発でした。
最初の仕事は社内の空いてるマシンに海外製のソフトウェアをインストールするという仕事でした。
今になってみればBI系のWebアプリケーションを利用できる環境を構築する。という簡単な仕事だったのですが、サーバ・クライアントといった用語も意味が分からず、マニュアルは当然のように英語のものしか無い中でググったり、先輩に聞いたりしながら1ヶ月程掛けてどうにか動かせるところまで持っていくことが出来ました。
そういったレベルからスタートしたので、プログラマとして必要なスキルのきっかけを得たのは実はプログラミング研修でした。
会社としてのご縁もあって大手企業のプログラミング研修を受ける事が出来ました。そこではJavaを用いたオブジェクト思考の考え方から始まり、DBの正規化・非正規化といった設計や、UMLを用いたモデル設計、時にはLinuxの基礎的な知識(システム管理者研修)の研修も含めて学ぶことが出来ました。
最初の3年間の仕事の中で、クライアントとの折衝の仕方(ビジネススキル)といった基本的なことも含めて全般を経験出来たのは、とても大きな力になったなと思っています。
最初のシステムエンジニアとしての業務の中で、このような未経験の人を雇って日々の業務の中で育てつつ、一人前になったらその人に仕事を任せる。といった 「人を育てる」 仕組みがあるというのは、社会的にも意義のあることだなと思いました。
なぜやるか
今に話を戻すと僕の仕事を始めた当時(約10年前)と比べて、プログラマとして仕事を始めるハードルは下がってきているなと感じます。具体的にはプログラミングスクールや、学習のためのコンテンツの充実ということがあるかなと思います。ただ実際に仕事を始めてみるとこういった理由でうまく行かないことが多いのではないかと思います。
- 募集要項に実務経験xx年以上といった条件が付くことが多い。 -> 未経験は雇えない = 学びながら始められない。
- 実際の業務では広い範囲(設計・実装・リリース・運用・プロジェクト管理)のスキルが求められる。 -> 短期間(プログラミングスクール等)で広く習得することは難しい
- (特にリモートでの)複数人での開発ではいろいろな難所(コミュニケーション・要件整理・進捗管理)
が有る -> 実務を経験しないと習得が難しい
この中で最初の問題(未経験を雇えない)が起点となっているように思えます。特にIT人材の募集の多いスタートアップでは出資を受けて事業をやるという性質上、人を育てるサイクルを事業計画に組み込むことが金銭的・スケジュール的に厳しいのではないかなと思います。
反面、弊社のような受託開発ではシニア(スキルのある)エンジニアが稼いで、後進(ジュニアなエンジニア)を育てる余力をもたせる。という構造を作ることが出来うると考えています。そこでこの問題に会社として取り組んでみようと思いました。リモートワーク続きで人と話す(チャット含む)機会がどんどん減ってしまっているので、対外的な繋がりを増やしたい。という狙いもあります。
どうやるか
「人を育てる」 といってもWeb全般の知識を対象にすると範囲が広すぎる(キリが無いな)と考えました。そのため弊社の強みである フロントエンド技術 を対象とした学習コンテンツの作成に取り組んでいます。
とはいえ人を雇ってその人に教える(育てる)というのは、同時に(金銭的・時間的)にやりづらく、それだけでは、コンテンツの品質向上のための十分な試行ができないなと思いました。
今後は他社(受託開発会社・スタートアップ)のジュニアなエンジニアを対象に、このフロントエンド学習コンテンツを提供し、プログラミング研修を行う事で、エンジニアの学習支援をすると共に、コンテンツの品質向上に繋げられればと思っています。将来的には事業として進めることで会社の成長に繋げていきます。
ここまでの進捗
ひとまず Webフロントエンド開発マニュアル( https://docs-f.mix-soft.com/ ) を公開しました。現状は基本的なHTML/CSS/JSの知識までのコンテンツなのですが、ゆくゆくはライブラリ別(Vue.js/React/jQuery)の話や、具体的な実装例(よくあるLPのレイアウト/Dropdown/AutoComplete)を拡充していくことで、実務で使えるものをまとめられればと思っています。
もしご興味の有る方(法人・個人)がいれば、お問い合わせからもしくは各種SNSからご連絡ください!
おまけ: 最近の出来事
- 社会保険と労働保険に加入しました。口座振替に出来るものと出来ないものがあるようで思ったより面倒・・
- 運転資金の融資を受けました。急に案件が無くなっても数ヶ月は食っていけそうです これを元に創業補助金に申請したので、結果待ち(ドキドキ
- 会社の売上が入ってきたので法人として色々買えるようになりました。社用にiMacを買ったので楽しみ(ワクワク
- このプログラミング研修事業と平行して、フロントエンド領域でのメンタリングにも取り組んでいます。まずは知人の紹介のエンジニアを対象に事例を作ろうとしています。
- コロナが有るので、たまにスーパーに行くぐらいしか外に出られてないのがつらい。飲みにいきたいですね・・
Changelog(更新履歴)
- 会社概要の項目に
取引実績
を追加しました。社名の掲載にご協力いただいた皆さまありがとうございました